【VOL.164】旧伊藤博文金沢別邸
(2010/07/06 青木 保司 )
a studio *の青木です。
今回は、地元にあります旧伊藤博文金沢別邸を紹介いたします。
旧伊藤博文金沢別邸は神奈川県の横浜市金沢区と横須賀市の市境に位置する野島(のじま)に、平成21年(2009)10月に横浜市により復元公開されました。
初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文公により、明治31年(1898)に建てられた茅葺屋根の田舎家風意匠をもつ海浜別荘建築です。平成18年(2006)11月、横浜市指定文化財に指定され、平成19年(2007)から復元工事にかかり昨年完成、公開されました。
昨年はちょうど伊藤博文公没後100年で横浜開港150周年でした。
伊藤博文公とこの地の関わりは、明治20年(1887) に始まる大日本帝国憲法の起草作業を、野島近郊の金沢洲崎にある割烹旅館「東屋」や夏島(現横須賀市)にある別邸で行なわれたことが起こりで、それ以降博文公がこの地に愛着を抱いたものと思われます。
明治期、東京近郊の海浜別荘として注目された金沢は、その後湘南への交通が整備されるに従い、大磯、葉山などへその位置を譲り、別荘地としての役割を失います。本邸は明治期、金沢が東京近郊の別荘地であったことを物語っており、明治期の東京近傍の海浜地区に多く建築された別邸建築として、現存するものが少ないなか、その様相を現在に伝える貴重な遺稿であり、高い文化的価値を有する建物です。 (横浜市の旧伊藤博文金沢別邸見学会資料より )
いま折りしも坂本龍馬ブームですが、幕末に彼ら志士たちが活躍し徳川幕府を倒し明治維新がおきなければ、長州藩士であった伊藤俊輔が後に博文となり初代内閣総理大臣になることもなく、この別荘もなかったかもしれないことを思うと、あらためて龍馬の足跡を身近に感じる今日この頃です。





復元された様子が伺えます。
所在地:神奈川県横浜市金沢区野島町24 野島公園内
開館日:年末年始(12月29日~1月3日)及び毎月第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)を除く毎日
毎日午前9時30分~午後4時30分
入館料:無料
交 通:京浜東北・根岸線「新杉田駅」、京浜急行線「金沢八景駅」よりシーサイドライン「野島公園駅」下車 徒歩5分 駐車場も有
今回は、地元にあります旧伊藤博文金沢別邸を紹介いたします。
旧伊藤博文金沢別邸は神奈川県の横浜市金沢区と横須賀市の市境に位置する野島(のじま)に、平成21年(2009)10月に横浜市により復元公開されました。
初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文公により、明治31年(1898)に建てられた茅葺屋根の田舎家風意匠をもつ海浜別荘建築です。平成18年(2006)11月、横浜市指定文化財に指定され、平成19年(2007)から復元工事にかかり昨年完成、公開されました。
昨年はちょうど伊藤博文公没後100年で横浜開港150周年でした。
伊藤博文公とこの地の関わりは、明治20年(1887) に始まる大日本帝国憲法の起草作業を、野島近郊の金沢洲崎にある割烹旅館「東屋」や夏島(現横須賀市)にある別邸で行なわれたことが起こりで、それ以降博文公がこの地に愛着を抱いたものと思われます。
明治期、東京近郊の海浜別荘として注目された金沢は、その後湘南への交通が整備されるに従い、大磯、葉山などへその位置を譲り、別荘地としての役割を失います。本邸は明治期、金沢が東京近郊の別荘地であったことを物語っており、明治期の東京近傍の海浜地区に多く建築された別邸建築として、現存するものが少ないなか、その様相を現在に伝える貴重な遺稿であり、高い文化的価値を有する建物です。 (横浜市の旧伊藤博文金沢別邸見学会資料より )
いま折りしも坂本龍馬ブームですが、幕末に彼ら志士たちが活躍し徳川幕府を倒し明治維新がおきなければ、長州藩士であった伊藤俊輔が後に博文となり初代内閣総理大臣になることもなく、この別荘もなかったかもしれないことを思うと、あらためて龍馬の足跡を身近に感じる今日この頃です。
復元された様子が伺えます。
所在地:神奈川県横浜市金沢区野島町24 野島公園内
開館日:年末年始(12月29日~1月3日)及び毎月第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)を除く毎日
毎日午前9時30分~午後4時30分
入館料:無料
交 通:京浜東北・根岸線「新杉田駅」、京浜急行線「金沢八景駅」よりシーサイドライン「野島公園駅」下車 徒歩5分 駐車場も有
コメント
But we will always remember <a href="http://sale1genericv.com/">viagra sale</a> for its ability to stimulate the entire country.
2017/01/11 01:45 |
viagra_sale

Column
- VOL.223 森業のすゝめ 2016.05.26
(2016/05/26 三原 栄一) - VOL.222 建築条件付き土地の設計とは。。。
(2015/09/06 松永 務) - VOL.221 空き家問題を考える
(2015/03/29 鈴木 友則) - VOL.220 企画型住宅:シンプルな木と漆喰の家『1.5階建て住宅』大屋根の農家の家
(2014/10/21 市川 均) - VOL.219 新企画第4弾!!《 こんなプランはいかがでしょうかプラン集 》
(2014/10/06 藤田 修功)
Comments
- Hello!
viagra , cialis for sale , buy viagra , cialis , online viagra ,
(2019/02/18 | online_viagra) - Hello!
cheap viagra , buy cialis online , generic viagra online , cialis online , buy viagra ,
(2019/02/18 | cheap_viagra) - Hello!
generic cialis , online viagra , cialis cheap , generic viagra , viagra ,
(2019/02/18 | cialis_cheap) - Hello!
buy cialis online , generic viagra online , cialis online , buy viagra , canadian viagra ,
(2019/02/18 | cialis) - Hello!
cialis online , cialis cheap , cheap viagra , viagra , cialis online ,
(2019/02/17 | cheap_viagra)
Tag
3世帯住宅
JIA
Project
SUMIKA
「ふるさと信州・環の住まい」
すだれ
イサムノグチ
エコライフ
ギャラリー
ギャラリー秀
グリーンカーテン
フローリングの滑り止め
ブルーノ・タウト
ペットと暮す
リフォーム
ワイン
二世帯
住宅設計
住環境
信州カラマツ
信州カラマツサイディング
光
固定資産税
子ども空間ワークショップ
建替え
建築家との距離
新地町
日本建築家協会
旧日向別邸
普段スタイル
暗い
暮らし
木製サッシ
木造住宅
東日本大震災
桂離宮
森林再生
特定空き家
特許
犬
環境家計簿
省エネ
空き家
空家等対策の推進に関する特別措置法
純国産ツーバイフォー材
自然塗料
見える化
観海堂
設計力
超断熱サッシ
超断熱木製サッシ
軽井沢
長屋
離れ